出展者による自社製品・サービスのプレゼンテーション
開催日:2023年9月28日(木)‐ 29日(金)
会場:展示場内セミナーエリア(定員約40名)
聴講方法:聴講無料、事前申込不要
※セミナー受付で名刺を1枚お渡しください。
※必ず来場事前登録をお済ませください。

9月28日(木)
10:30 - 11:00 DMG森精機(株)
アディティブマニュファクチャリングによる従来製法では得られない部品製造

AM販促グループ 萩森 紗季
DMG森精機ではAMにおける工程集約、材料費削減、省エネ、カーボンニュートラルなどの可能性を評価し、社内部品のAM化を実施しています。今回のセミナーではSLM方式で生産している部品の設計手法や導入効果、DED方式で生産を開始する部品の導入準備や導入効果についてご紹介いたします。
【問合せ先】
・部署:AM販促グループ
・役職:グループ長
・担当:萩森 紗季
・Tel : 070-8810-7024
・お問合せ(メール)
11:30 - 12:00 INDO-MIM Pvt. Ltd.
金属粉末製造法と粉末の特徴【一部日英通訳あり】

Joel Fernandes
世界最大のMIM会社、従業員4500人、製造拠点はインド2、米国2の4拠点、ガスアトマイズド設備を複数台保有、MIM/CIM/IC/ASG/POWDER/AMの分野に対応、現金属粉末生産能力は600トンで来年初めには1,000トンに能力増強、ステンレス/合金鋼/ニッケル/コバルトなど粉末を保有、
欧州/米国の自動車/航空宇宙産業の認証取得、高温用途/薬品/食品/軟磁性材料等最先端産業用金属粉末を開発
【問合せ先】
・部署:Sales and Marketing
・役職:Chief-Sales and Marketing
・担当: Joel Fernandes
・Tel : 91- 8022048800
・お問合せ(メール)
・ウェブサイト

9月29日(金)
10:30 - 11:00 Intech Additive Solutions Pvt. Ltd.
金属AMにおける自社開発のソフトとハードの融合による利点【一部日英通訳あり】

Mr. Ajay Bharadwaj
金属3Dプリンタ(LPBF)と関連ソフトの融合は、金属積層造形の可能性を最大限に引出す鍵です。我々はこの融合実現により、部品の識別、パラメータ最適化、シミュレーション、精密印刷、サプライチェーン管理まで、積層造形ワークフロー全体を最適化することにより、多様な産業におけるイノベーションを如何に促進するかを紹介します。
【問合せ先】
・部署: Software Solutions
・役職:Head – Software Solutions
・担当:Ajay Bharadwaj
・Tel : 91- 9972535911
・お問合せ(メール)
・ウェブサイト
13:00 - 14:00 ShareLab(シェアラボ) :イントリックス(株)
【ShareLab (シェアラボ)プレゼンツ】金属AMのリアル~和歌山大学ソーラーカープロジェクトと応用技術社の取組みから

シェアラボ編集長 伊藤 正敏
Bridgestone World Solar Challengeに出場する和歌山大学のソーラーカーには金属AM部品が搭載されています。
その部品の設計開発支援を行ったのが応用技術株式会社。
彼らの技術メンバーとShareLabのトークセッション方式で、AM実践のリアルに迫る公開取材を行います。
【問合せ先】
・部署:ShareLab事業部
・役職:プロジェクトマネージャー
・担当:森口 雅史
・Tel : 050-1790-7848
・お問合せ(メール)
・ウェブサイト