
Formnext Asia Tokyo Forumは、AM(積層造形)・3Dプリンティング、またその関連技術、製品、サービスの最新の情報が集まる場です。
本イベントの最大の特徴は、AMに特化した専門イベントのため、来場者のほとんどが、AM関連のユーザー企業様、または今後AM関連製品を導入しようと考えている企業様です。
既存顧客との関係強化、新規顧客への販路拡大、また業界へ新規参入された企業にとっては最適な場ですので、是非ご出展をご検討ください!
※AM:Additive Manufacturing/アディティブマニュファクチャリング、積層造形

効率的な営業
来場者はAMに興味・関心のある企業様がほとんどです。商談したい企業様と事前にアポイントを取ることで、効率の良い営業活動をしていただけます。

ターゲット顧客と直接商談ができる
ターゲット顧客と直接出会えるため、製品説明や商談が効率的に進みます。

効果的なマーケティング
実機やサンプルを実際に見せることができるので、ユーザーの生の声を聞くことができます。
イベントの最大の特長は、短期間に様々な地域から目的を持った多数の来場者が一堂に集まることです。
会期前・会期中のプロモーション活動を通じて、貴社の出展を成功に導きましょう。
実機/サンプルの展示

最大の出展成果を得た多くの出展者が成功の理由に「実機の展示」を挙げています。(出展アンケートより)
実機やサンプル、模型や実例写真等を来場者の目につきやすい場所に配置し、来場者がゆったりとご覧になれるスペースを確保するようご準備ください。
出展者プレゼンテーションの実施

イベント出展と併せ、ユーザーへ多角的なアピールが行える場として出展者の新製品・新技術発表の場を設けます。※有料オプション
プロモーションツールのご案内

新しいお客様情報や商談の獲得、業界最新情報の入手、 他社との交流、会社の認知度向上…etc. 貴社の出展目的を明確にすると、どんな準備をすればいいのかが明確になります。
主催者では、貴社の出展の「目的」や「目標」に合わせて、 その達成を強力にサポートするツールを多数ご用意しています。
貴社の出展成果をさらに高め、最大限の結果を出すために上手に活用してください。
また、個別で特別プランの作成も可能ですのでお気軽にご相談ください。
主催者による来場誘致活動

幅広い来場誘致活動
ユーザーと出展企業により多くのビジネスチャンスを創出すべく、
国内、海外において、幅広く継続的な来場誘致キャンペーンを行います。
- 主催者によるダイレクトメール・メール配信
- 出展者への招待状無料配布
- 関連業界団体を通じた来場者誘致
- 業界プレスへのPR
- イベント公式ウェブサイトを通じたPR
併催イベントの開催
本イベントの開催意義を高めるセミナー、シンポジウムなどを同時に開催します。
出展料金、パッケージブースの詳細は以下よりご確認下さい。
出展料金
Aタイプ (パッケージブース込み)(9㎡:間口3m×奥行3m) | ¥310,000(税別) |
Bタイプ (パッケージブース込み)(6㎡:間口3m×奥行2m) | ¥250,000(税別) |
パッケージブース
パッケージブースに含まれるもの(A/Bタイプともに)

- システムパネル
- LEDスポットライト(15W)x2
- 2ロコンセント(100V / 800W まで使用可)x 1
- パラペットおよび社名板(社名・小間番号)x 1
(2枚目以降はオプション(有料)にて申込可能です。)
- 施エ・撤去・資材運搬費、電気工事代および電気使用料(1kWまで)
※小間内カーペットは含まれません。
※上記料金はパッケージブース設備等込みの料金ですが、設備の全ておよび一部が不要な場合も料金の減額および返金はございません。
※ お申込みの時期によってはご希望のプランがご用意できない可能性もございます。予めご了承ください。
よくある質問
出展にあたって必要なものは何ですか?
お申込みに際しては、以下の3点を事務局までお送りください。
- 出展申込書(原本の郵送は必要ございません)
- 会社概要(初回出展時のみ)
- 出展予定製品カタログ・写真
出展にはどの程度の費用がかかりますか?
出展面積や出展製品によって変わりますが、おおよそ下記の項目が必要になります。
出展料金
Formnext Asia Tokyo Forumの出展料金には、出展に必要な基本的な品目が含まれております。
詳しくはページ上部のパッケージブースのご案内をご参照ください。
その他、展示内容に応じて、小間装飾費用、給排水工事費用、出展製品の保険代、輸送費、常駐スタッフの交通費、通訳費用、貴社顧客向けの招待状ダイレクトメール等のプロモーション費用などがあります。
貴社の出展効果をより高めるためにも、事前の準備・プランニングを十分に行いましょう。
ご不明な点はお問合せください。
1小間では狭いですか?
小間の大きさよりも製品の魅せ方にこだわってオリジナリティーを出した方が来場者の注目を引付けます。
展示予定の製品や量、当日会場入りできるスタッフの人数等を含めご検討ください。
出展申込後に小間数を変更することはできますか?
会場の小間スペースに余裕があれば、小間数を増やすことは可能です。
小間数を減らす場合には規定のキャンセル料が発生します。詳しくは事務局までお問合せいただく、
もしくは申込書裏面の規程をお読みください。
商品を搬入する際のダンボールや木箱は、開催期間中預かってもらえるのですか?
はい、主催者にて会場内に一定のストックスペースを設置いたします。
ただし、スペースには限りがあり、全出展者共有となります。
また警備スタッフの配置や 施錠はいたしません。混乱を避けるため、別途有料サービスをお申込みいただくか、
自社内にストックスペースを設置する、またはお持帰りいただくことをお 勧めいたします。
会社名ではなくブランド名を打出して出展したいのですが、可能でしょうか?
もちろん可能です。社名およびブランド名を併記することや、複数の社名を共同出展者として併記することもできます。
印刷物や出展者検索に使用される「出展者名」の登録は、オンライン「出展者専用ページ」 からご登録をしていただきます。
会場内での写真撮影は可能ですか?
SNSなどによる情報発信強化のため、出展者・来場者による会場内での写真撮影を許可いたします。
ただし、本イベントでは「撮影禁止ステッカー」が撮影禁止の意思を表していることを出展者ならびに来場者に周知徹底し、より情報発信力を高めるとともに、今後とも出展者の皆様に新製品の発表の場として安心してご活用いただけるよう、出展製品の模倣防止および知的財産保全に努めて参ります。
プレス関係者による撮影は、事前に主催者が「PRESS」バッジおよび撮影ステッカーを付与した場合のみ可能となります。プレス関係者のブース内の撮影については、各出展者の許可を得ることを条件としています。